Hiraizumi, Iwate Prefecture, Japan

Miyako and I set out on another tour yesterday to Hiraizumi Japan. Rain was forecast for most of the day, but we were excited and ready to make the best of it. The tour was divided into two parts. The first part was Chūson-ji Temple. The temples, gardens, and archaeological sites dating back to the 11th and 12th centuries were registered as a World Heritage Site in 2011 and are considered national treasures. The second part was to the Geihi Gorge. There we will take a flat bottom boat ride down the Satetsu River navigated by a boatman with a pole.

みやこと私は昨日平泉日本への別のツアーに出かけました。 一日のほとんどが雨になると予想されていましたが、私たちは興奮してそれを最大限に活用する準備ができていました。 ツアーは2つのパートに分かれていました。 最初の部分は中尊寺でした。 11世紀から12世紀にかけての寺院、庭園、遺跡は、2011年に世界遺産に登録され、国宝と見なされています。 第二部は芸日峡谷へ。 そこで、ポールを持った船頭が航行する佐手川を平底船で下ります.

It’s 6:30am the morning of the tour. We have arrived at the Misawa AB and the first thing you are greeted with is a beautiful scene where cherry blossoms are being to bloom along the base’s main street!

ツアーの朝6時30分です。 三沢ABに到着しました。最初に迎えられるのは、基地のメインストリートに沿って桜が咲く美しいシーンです!

We are on our way and have just stopped at our first rest stop and bathroom break. It’s been raining off and on since leaving the base.

私たちは途中で、最初の休憩所とバスルームの休憩所に立ち寄ったところです。 基地を出てからずっと雨が降っています。

We are here at the Chūson-ji Temple grounds. We have left the bus and walking toward the entrance. It’s raining now. We were pleasantly surprise when the tour bus driver provided an umbrella to all of us who didn’t bring one. They are the clear plastic ones you will see and they worked great!

私たちは中尊寺の敷地内にいます。 バスを出て、入り口に向かって歩いています。 今、雨が降っています。 ツアーバスの運転手が傘を持ってこなかった私たち全員に傘を提供してくれたとき、私たちはうれしく驚きました。 それらはあなたが見るであろう透明なプラスチックのものであり、そしてそれらは素晴らしく働きました!

These are the steps leading up to  the  Konjiki-do Hall (Golden Hall) that contains what everyone comes here to see: the original ‘Golden Pavilion’. The Golden Hall was dedicated in 1124, and this shrine is covered head to toe in gold leaf and lavishly embellished, representing the peak of craftsmanship of the classical period. 

これらは、誰もがここに見に来るもの、つまりオリジナルの「ゴールデンパビリオン」を含む金閣寺ホール(ゴールデンホール)に至るまでのステップです。 ゴールデンホールは1124年に奉納され、この神社は金箔で頭からつま先まで覆われ、豪華に装飾されており、古典派の職人技の頂点を表しています。

Since photography was prohibited, I found an image online from patternz.jp and provided here.

写真撮影が禁止されていたので、patternz.jpからオンラインで画像を見つけてここに提供しました。

Leaving here, we just started walking taking us wherever the pathways lead us. I took this picture because I found the use of the tree roots as part of the steps was interesting and kind of ingenious.

ここを離れて、私たちは道が私たちを導くところならどこでも私たちを連れて歩き始めました。 この写真を撮ったのは、ステップの一部として木の根を使用することが面白くて独創的であることがわかったからです。

This is the entrance to the Hondo, or Main Hall, where most of the important rituals and rites of the temple are performed. There is also a Treasure Hall that houses some impressive artifacts. The unfortunate part is that once again photography was prohibited.

実行されます。 いくつかの印象的な遺物を収容するトレジャーホールもあります。 残念なことに、もう一度写真撮影が禁止されました。

What made this building interesting, and why I took the photo, was because it appeared recently constructed when compared to all the others we saw.

この建物が面白かったのは、私が写真を撮った理由は、他のすべての建物と比較して、最近建設されたように見えたからです。

This is Miayko! She’s so cute 🙂 patiently waiting for me to take my pictures.

ミアイコです! 彼女はとてもかわいいです:-)私が私の写真を撮るのを辛抱強く待っています。

This is the exit. Time to get out of the rain, get warm and something to eat!

これが出口です。 雨から抜け出し、暖かくなり、何か食べる時間です!

We have arrived at Geibikei or the Geibi Gorge. The gorge is about 2km long, carved out by the Satetsu river, with cliffs towering overhead at heights of 50-100 meters. As we near where we will board the boats, this is what we saw.

This where we’ve started boarding the boats. We will take two and this is the first. Miyako and I will be on the second one.

ここからボートに乗り始めました。 2つ取って、これが最初です。 ミヤコと私は2番目になります。

From this point on we are joined by a bunch of feathered guests hoping to be fed. The weren’t disappointed.

この時点から、私たちは餌を与えられることを望んでいるたくさんの羽の生えたゲストが加わります。 がっかりしませんでした。

We bought some food on the boat to feed the ducks. They sold a bag of food for 50 yen each. You can see me holding mine in my left hand. By the time Miyako had taken the photo the little piglet had already gobbled up half a dozen pellets out of my hand!

アヒルに餌をやるためにボートで食べ物を買いました。 食べ物の袋を一袋50円で売った。 あなたは私が私の左手に私のものを持っているのを見ることができます。 宮古が写真を撮る頃には、小さな子豚はすでに私の手から半ダースのペレットをむさぼり食っていました!

Here we are have arrived at the sand bar near the end of the gorge. This is where we will turn around and head back to the start. Everyone has gotten off but a few and are walking further up the gorge to try their luck.

ここで、峡谷の終わり近くの砂州に到着しました。 ここで振り返り、最初に戻ります。 誰もが降りてきましたが、数人が運を試すために峡谷をさらに歩いています。

There is a small stand here where you can buy five untama or luck stones for a 100 yen. You pick out your favorite ones and then you have to throw it at a small hole across the river. If it goes into the hole successfully, they say your wish may come true!? Here is a list of luck stones you get to choose from symbolizing “福Fuku (fortune)”, “縁En (fate)”, “寿Ju (longevity)”, “愛Ai (love)”, “願Negai (wish)”, “運Un (luck)”, “恋Koi (romantic love)”, “絆Kizuna (the bond of relationship)”, “禄Roku (emolument)” and “財Zai (wealth)”.

ここには小さな屋台があり、ウンタマや運石を5個100円で購入できます。 あなたはあなたの好きなものを選び、それからあなたはそれを川の向こう側の小さな穴に投げなければなりません。 穴にうまく入ると、あなたの願いが叶うかもしれないと言われます!? 「福福(幸運)」、「縁えん(運命)」、「寿寿」、「愛愛」、「願ねがい」のシンボルから選べる縁石の一覧です。 )」、「運ウン(運)」、「恋恋(恋愛)」、「絆絆(関係の絆)」、「禄六(賞賛)」、「財ざい(富)」。

Here we are headed back toward the boats to finish our trip in the gorge.

ここで私たちは峡谷での旅行を終えるためにボートに向かって戻ります。

We are on our way back but we have been joined by a third boat.

帰り道ですが、3隻目のボートが加わりました。

This is basically the end for us. We are both tired and cold. We enjoyed this boat ride very much… the rain not so much. We might return again to view the gorge in the summer and the turning of the leaves in the fall.

これで基本的には終わりです。 私たちは疲れていて寒いです。 私たちはこのボートに乗ることをとても楽しんだ…雨はそれほど多くなかった。 夏は峡谷、秋は葉っぱの回転を見るためにまた戻ってくるかもしれません。

Be First to Comment

Leave a Reply